子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2024.03.28

ママ友・パパ友とのトラブルを事前に回避!お付き合いの秘訣を先輩保護者に聞きました

ママ友・パパ友とのお付き合いは、楽しいことや助けられることもあれば、思わぬトラブルに遭遇してしまわないか不安に思うこともあると思います。トラブルを回避して、良好な関係を築くにはどうすればよいのでしょうか。

2024.03.28

子どもに重要な「サードプレイス」とは?ウェルビーイングを高める4つのキーワード

保護者のかたにとって、お子さまの「ウェルビーイング」(=幸せで充実した状態)は一番の願いではないでしょうか。子どものウェルビーイングを決める要素はさまざま。

2024.03.26

我が子を「指示待ち」にしないためには?ぬまっち先生に聞く、自主性を伸ばす実践メソッド!

「家事や勉強に、言わなくても自分から取り組めるようになってほしい」「自主性を持った子に育ってほしい」そんな思いはあっても、うまくいかないとつい口を出してしまい、だんだんと子どもが「指示待ち」スタイルになってしまう……そんな悩みを抱える保護者のかたも少なくないのではないでしょうか。

2024.03.25

先輩保護者が伝授!入学式で気を付けたいこと

お子さまの入学式を楽しみに思いつつも、不安や緊張でドキドキしているかたも多いでしょう。入学式では思わぬトラブルが起きることも。トラブルに見舞われて慌ててしまわないためには、事前に注意点を知っておくことが大切です。

2024.03.21

子どもの主体性を引き出す3つのポイントとは【専門家解説&体験談】

近頃、教育・子育ての場で子どもの「主体性」や「主体的な学び」が大切だとよく聞くようになりました。保護者のかたとしても、お子さまが自分から勉強したり、目標を立ててそのための準備を自ら進んでやってくれたら、うれしいもの。

2024.03.19

プログラミングは誰もが当事者。保護者が知っておくべき最低限のことって?

社会の急激な変化に伴い、プログラミング教育の注目度が高まる昨今。2025年度の大学入学共通テストでは、プログラミングの内容を含む教科『情報Ⅰ』が追加されます。

2024.03.16

子どもの自己肯定感がグンと高まる声かけと接し方のちょっとしたコツ【体験談あり】

近年、教育において「自己肯定感」というキーワードへの注目が高まっています。お子さまに「自己肯定感を持ってほしい」と考える保護者のかたも多いのではないでしょうか。

2024.03.15

「忙しくて子どものフォローが全然できていない…」と罪悪感を覚えたときにまずすべきこと【おおたとしまさ流アドバイス】

お子さまの学習や生活習慣などについて、「時間をつくって子どもをフォローしなきゃいけないのに、全然できていない…」と焦ったり悩んだりしているかたは少なくないことでしょう。